アロハは人見知りも犬見知りもしません。
外面がいいので誰にでも愛想ふりまきます。
テンションが異常に高く他のワン友にどん引きされることもしばしばです。
そんなアロハですがやんちゃ坊主なので何時迷子にならないとも限りません。
そんなとき宮城県では三菱商事の復興キャンペーンでマイクロチップが登録料の
1000円のみで挿入できることが判りました。
みなさんはマイクロチップどうされてますか?
参考までに教えてください。
三菱商事マイクロチップ復興キャンペーン ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
スポンサーサイト
迷子犬を保護してくれてもマイクロチップのことを知らない人がかなりいるので、首輪に記しておくとか或いは迷子札もつけておくとか工夫が必要みたいです。
それと、チップを入れたけれど首から脇腹まで移動してしまったと言うケースもあるようですよ。
グレイス母さん
なるほどですね。
無駄に痛い思いさせてしまうだけのような気がしてきました。
ありがとうございました。
マイクロチップ、もしもの時のお守りにはなると思います。
ただ、日本で、マイクロチップの規格が統一されていないので、チップとリーダーが合わないと読み込めないんですよね。
もっと普及したら規格も統一されてくるかと思いますが・・・。
うちのロッタも、何気なくさらわれそう(ついていきそう)なんで、心配事は多いです。